【玄関リノベーション事例3選】マンションも戸建ても!おしゃれで便利なシューズクローク&土間収納のアイデア集

「家の顔」とも言える玄関。なにかと物で溢れがちで、生活感が出てしまうとお悩みの方は多いのではないでしょうか? 大容量のシューズクローク(土間収納)があれば、スッキリとした空間を保つことができるだけでなく、毎日の外出・帰宅がもっと楽しくなります。
今回は、デザイン性と機能性を両立させた、真似したくなる玄関リノベーションの事例を3つ厳選してご紹介します。マンションと戸建て、それぞれの工夫をご覧ください。
【実例紹介】こだわりの玄関&シューズクローク アイデア3選
【マンション】光と風が抜ける、ショップのような洗練空間

玄関横に設けた大容量のシューズクロークの事例です。 最大の特徴は、隣接する「ウォークインクローゼット」との壁を完全に塞がず、上部に空間を設けたこと。これにより、閉鎖的になりがちな玄関に自然光を取り込み、気になる湿気やニオイの通気性もアップさせました。
- ショップ風のディスプレイ: オープン棚にお気に入りの靴を並べ、美しい照明計画で演出。
- コートもここで脱ぎ着: 室内に花粉やホコリを持ち込まない工夫として、玄関にコート置き場を確保。
- チェアを配置: 靴の脱ぎ履きや、ちょっとした荷物置きに便利なチェアを置くことで、ゆとりのある空間に仕上げています。
【マンション】趣味を満喫!「広々土間」のある暮らし

「マンションの玄関は狭い」という常識を覆す、玄関から続く広々とした土間スペースを実現しました。 自転車やサーフボードなど、外で使う趣味のアイテムをそのまま持ち込んでディスプレイ収納できる、まさに「大人の秘密基地」のような空間です。
- 箱型のオープン棚: ラフに靴を置くだけでも絵になるデザイン。
- 手前のコート掛け: 帰宅後の動線をスムーズにする必須アイテム。
アウトドア好きのご家族や、ベビーカーなど大きな荷物を置きたい子育て世帯にもおすすめのスタイルです。
【戸建て】有孔ボード✕アクセントクロスで「見せる収納」を楽しむ

戸建てのリノベーション事例です。壁一面に設置した「有孔ボード(パンチングボード)」と、目を引くアクセントカラーの壁紙が印象的です。 収納棚にはウッドワンの「仕上げてる棚板」を採用。木の温かみがありながら機能性も抜群です。
- 自由自在な壁面収納: 有孔ボードにフックを掛ければ、帽子、バッグ、鍵、お子様の縄跳びなど、小物を自由にレイアウトできます。
- 大容量のオープンラック: 上着を掛けるハンガーパイプや傘かけの機能も備え、家族全員のアイテムをこれ一つで管理できます。
まとめ:ライフスタイルに合わせて玄関をアップデート
機能的な「通気性や動線」と、情緒的な「ディスプレイや趣味」を組み合わせることで、玄関は単なる通路から「お気に入りの空間」へと生まれ変わります。
- マンションでも工夫次第で通気性を確保できる
- 趣味の道具をインテリアの一部にする土間スタイル
- 有孔ボードや素材選びでオリジナリティを出す
みなさんはどんな玄関まわりにしたいですか?😊
弊社では、お客様の建物の構造(マンション・戸建て)やライフスタイルを丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。 「うちは狭いから…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。






