R&R studioの戸建て住宅リノベーションでは、長期優良住宅化リフォームが標準施工。
性能向上リフォームで安心の住まいを。
長期優良住宅化リフォーム推進事業とは
既存住宅の長寿命化・性能向上リフォームを国が支援する補助金制度です。
補助金の交付を受けるには、事前にインスペクション(現況調査)を行い、リフォーム後の住宅が耐震性、劣化対策、省エネルギー性について一定の基準を満たすこと、リフォーム履歴と維持保全計画の作成が必要です。
※建築研究所「令和4年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業に関する説明資料」
令和4年度マンガで分かる長期優良住宅化リフォーム推進事業(外部リンク)
補助額・補助限度額
補助対象リフォーム工事費の合計の1/3の額が補助となりますが、リフォーム後の住宅性能に応じて2つの補助限度額がございます。
※建築研究所「令和4年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業に関する説明資料」
( )内の補助限度額は「三世代同居対応改修工事を実施する」、「若者・子育て世代が工事を実施する」、「既存住宅購入者が工事を実施する」、「一次エネルギー消費量を省エネ基準比▲20%とする」場合で複数満たす場合でも加算される上限は50万円/戸となります。
予算の執行状況に応じ、途中で締め切る、又は延長する場合があります。
住宅性能の基準
- 認定基準:長期優良住宅(増改築)認定を取得するための基準
- 評価基準:認定基準には満たないが一定の性能確保が見込まれる水準
具体的な違いについて
2つの事業タイプがあり、住宅の性能をどれだけ上げるかによって補助金の限度額が変わってきます
リフォーム会社が事前に登録をしていないと補助金の交付を受けられません。
補助金の申請に必要なインスペクション(現況調査)、各種申請書類の作成はR&R studio/トーリツにおまかせください!
中古住宅を買ってリノベーション
空き家問題の解決、中古住宅市場の活性化は、行政的な課題にもなっているので補助金、税制優遇は年々充実しています。
中古住宅を購入して理想の住まいにリノベーションする
無理をしない資金計画でデザインも性能も妥協したくない!
近年、札幌市内は売り土地価格の上昇、建築資材の高騰により新築住宅の購入は難しくなっています。
子育て世代のご家族が、中古リノベでお得に高性能なマイホームを取得するケースが増えています。
住宅ローン控除について
年末時点での住宅借入金残高の0.7%、10年間(既存住宅の場合)所得税・住民税から控除されます。
※国土交通省「令和4年度住宅税制改正概要」
長期優良住宅にするメリット
長期優良住宅(増築・改築)の認定を受けた住宅は、補助金のほかにも税金の特例や住宅ローンの金利引下げ、地震保険の割引など受けることができます。
- 所得税額の控除(住宅ローン減税)
- 固定資産税の減額(2分の1に減額)戸建て5年間
- 登録免許税(0.4%⇒0.1%に軽減)
- 不動産取得税(課税標準から1,300万円控除)
- 贈与税(非課税限度額1,000万円)
- 住宅ローン金利優遇10年間(フラット35リノベ)
- 地震保険料の割引
長期優良住宅にするデメリット
SDGs、脱炭素社会の実現へ向けて国の勧めるリフォーム版の認定長期優良住宅は、高性能で資産価値の高い住宅で安心です。
夏は涼しく、冬は暖かい!
断熱性能の良い家は快適で家族が健康に暮らせて医療費の負担も少なくなります。
しかし、その基準を満たすには当然、構造躯体からすべて見直し、耐震、断熱強化するための高性能な建材、樹脂サッシ、玄関ドア、換気システム、高効率な住宅設備が必要です。
通常の現状回復のリフォーム工事より高額になってしまいますので、資金面の負担はございます。
長期優良住宅にすることで、建築費用が増えても入居後の光熱費の負担が少ないということもありますので、経済面のメリット・デメリットはじっくりと考えることをオススメいたします。